梅雨寒

 朝は肌寒く重苦しい空模様でしたが、日中陽ざしも出たころからお客様が三々五々訪れてくださいました。一条ホールでは「うな丼の未来」というイベントが開催されていました。                            今日のワンコは常連さんという様子のLatteくん。スタッフの言葉を理解しているようで、親愛なる挨拶をしてくれました。二人連れのワンコはなんと「なつ」ちゃんと「そら」くん。朝ドラとコラボしたようなお名前です。最後は、ココちゃん3歳。ピンクのコスチュームもキュート。ハチ公企画代表に熱烈アタック、キスの嵐。そのあとはご覧のようにおりこうポーズ!なかなかのタレントぶりです。

 

 

広告

紫陽花のころ

 6月の販売日は、梅雨入りかと思わせるどんよりしたお天気。にもかかわらず、足を運んでくださった方々に感謝いたします。今日のワンコはウィペットのLatteくん10歳。先月も来てくれました。走るのが速そうですね。ミニチュアシュナウザー小桃ちゃん、こちらも10歳。最近まで入院していたそうで、パパとの散歩💛うれしそうでした。

 

五月祭

 二日間とも良いお天気の五月祭。上野先生とハチ公像にも農学資料館にもたくさんの方にお立ち寄りいただきました。今年は広報担当が展示の説明にあたる時間もあり、充実した見学となった方も。また、「ハチ公と言えば渋谷と思い込んでいた。これからはハチ公前で待ち合わせと言えば、ここになるかな」とジョークを披露する若い方も。

 農学部の展示・イベント・模擬店の一部を紹介すると乗馬体験・馬の餌やり体験、おなじみ木質パビリオン、利き酒コーナー、米粉のチヂミ、かき氷。時間がなかったですが牛串、うな丼にも行きたかったなあ。

IMG_8789IMG_8775

 一日目に訪れたワンちゃん。人が多い分、ワンちゃん率は低かったかもしれません。また、来月以降もお寄りください。

新緑 ノビル 山椒の実

 3月、4月と比べると、お客様の出足も落ち着いている本日。連休の疲れ回復、あるいはたまった洗濯物のせいでしょうか。

 スタッフは明るい陽射しに誘われて、キャンパスに出てみました。視線を上にあげると、山椒の木にわずかですが実がなっていました。視線を下に落とすと、イチョウの木の下にノビルが群生。あたりまえですが、元号が変わっても植物たちは変わらず確かな生を紡いでいました。

IMG_8551

 今日来てくれたワンちゃんたち。マルちゃん(?)、コウメちゃん、ココちゃん、ラッテちゃん。

 

 

花に雨 

 前日の花見日和とはうってかわって、一日寒いお天気でした。朝のうちは来訪者も少なく、心の中でも雨が降りそうでしたが、雨が止んだあたりからちらほらお客様が訪れてくださいました。「新しいグッズ出た?」と問われる方が数人。当方、プレッシャー!!新グッズのアイディア募集しまあす。

                             今日のワンコは散歩中のサンタくん(三歳)のみ。人見知りか、資料館に入ろうとした飼い主さんの足を自分の前足で押さえている姿に思わず苦笑してしまいました。お散歩の帰りには、サンタくんのほうからアイコンタクト💛また来てね。

 海外からのお客様は以前から多いのですが、スタッフ全員中学英語と英語版チラシで太刀打ちしていました。本日はフランスからのお客様。スタッフ一同、しーん。イケメンのガイドさんのおかげで、ハチ公や上野先生のこと、ハチ公企画のことをお伝え出来てよかったです。ハチ公と一緒の記念写真にも快く応じてくれました。

 

3月8日ハチ公祥月命日特別販売しました!

  hachi_ad

 3月8日は祥月命日ということで、朝一番にご来店くださって沢山のグッズをお買い求めいただいたお客様をふりだしに、次から次へとひっきりなしにお客様が訪れてくださいました。限定70袋ご用意したハチ公クッキー(2枚入り1袋で300円)も午後1時半には完売となり、お求めいただけなかった皆様、たいへん申し訳ありませんでした。

 クッキーあるいは紙コップをお買い求めの方への淹れたてコーヒー・サービスも好評で、急遽コーヒーだけご所望の方には50円で販売させていただきました。

 私たちスタッフは新しいことをする度にいつもああだこうだ議論しながら、取り組んでおります。最近は寄る年波のせいか、人目もはばからず「これじゃ原価割れだ」とか「そんな高いの誰が買うの?」とか言い合って周りの人をびっくりさせることもありますが、当人たちは何十年もの付き合いでして、このくらいの言い合いは屁でもありません(あら、下品で失礼!)。健康である限り頑張りますので、これに懲りず今後とも気軽にご来店くださいませ。

 

3月8日のワンコの面々

 弘前大学の加藤先生がぬいぐるみ「まさる」を連れてきてくれました。大館市では人気のキャラクターだそうです。午後からはおなじみスキッパーキーの4頭連れ、ハチ公のぬいぐるみに毛糸の帽子をかぶった「まごはち」がオーティス&ラブと一緒にご来訪。パパママと一緒に飛行機に乗ってスペインに行ってきたのかなぁ。

 

 

 

農学資料館にエアコン設置!!

2月酷寒のハチ公グッズ販売日。少し春めいた空気が漂っています。な、な、なんと、あれはエアコン?確かにエアコン!本当にエアコンから暖かい風が送られてきています。これで、資料館に立ち寄られる方々がたいへん居心地よくお過ごしいただけると思います。もちろん夏は涼しく快適温度を設定できます。春夏秋冬、一年を通していつでも安心してご来訪いただけます。

IMG_8016

2月来場のワンコたちをご紹介します。左上ロリポップくん、左下大地くん、右が陸くん全員12歳だそうです。